【 スマホ依存症 と 睡眠障害 について 】

最近よく耳にする スマホ依存症 とは、スマートフォンを使うことに心を奪われ、止めたくても自分の力では止められない状態のことを言います。
スマホ依存症 は、仕事中の集中力低下によりミスが増えたり、学業への悪影響につながり、スマホがないと落ち着かない、イライラするという 精神依存 も問題になります。
そんな スマホ依存症 は 不眠 など、様々な障害を引き起こしてしまいます。

スマホ依存症 の影響① 睡眠障害

睡眠不足

スマホ依存症 になった結果、夜遅い時間まで、友達とのSNSで連絡をとったり、時間を忘れてゲームに夢中になり、睡眠時間の減少がみられます。その結果、疲労感の蓄積、昼間の眠気が問題になります。記憶力の低下も起きます。

睡眠リズム障害

寝る前にスマホを使うことで、光刺激を受けます。その結果、体内時計を調節しているメラトニンの分泌が低下します。眠りを知らせるホルモンの低下は、寝つきが悪い、朝起きられない症状を引き起こします。昼夜逆転の生活になることも少なくありません。

スマホ依存症 の影響② 身体症状

身体への影響として、姿勢の悪化、肩こり、筋肉痛、ストレートネックなどが生じます。長時間の操作によって、手指の腱鞘炎による痛みを感じる人もいます。長時間、画面を凝視することで、疲れ目、視力の低下、ブルーライトによる体内時計の変化が起きます。

また、情報過多によるストレスによって、脳が疲労するため、記憶力と判断力の低下につながります。

更に、分かってはいるけど、スマホを止められないという苛立ち、焦燥感、情緒不安定、周囲とのコミュニケーションの低下も問題になります。

その結果、学生では、学業成績の低下、不登校、留年などが生じます。社会人では、不眠の影響のため、遅刻や欠勤が増えます。

スマホ依存症 の原因について

オンラインショッピング、趣味、オンラインゲームの目的を達成しようという欲求を満たしたいという気持ちからインターネットに没頭することがあります。

一方、対人、特定のグループとの関係を維持したい、そして、心理的に幸福感を得たいときに生じやすい傾向があります。対面ではないSNSという手軽な手段で、他人とつながりたい方が増えています。承認してもらいたい欲求が強いことが関与しています。

他人とのメッセージのやりとりの中で、すぐに返信しなければならないという 強迫観念 が依存性を引き起こすことも考えられています。

社会人では、リモートワークの最中に、つい手元に置いてある「スマホをいじってしまう」ことも問題になっています。自宅という環境のため、同僚、上司の目が届かないことも影響しています。

スマホ依存症 の治療法について

大学病院の 精神科 では、 専門外来 を設けているところもあります。通院での治療が可能ですが、重症の場合は、入院による管理も必要となります。
基本的には、 うつ病 、 強迫性障害 、 発達障害 がないか確認します。
その後、 心理カウンセリング や、 薬物治療 が行われます。
また、 睡眠障害 については、通院で 睡眠衛生 の指導を中心に 睡眠リズム を整えるための対処法を検討します。

少しでも気になることがありましたら、 精神科 や 心療内科 などの メンタルクリニック が増えている現代だからこそ、手遅れになる前に 精神科 や 心療内科 などの メンタルクリニック の受診をご検討ください。

なお 金沢文庫メンタルクリニック の診療は、予約制です。
通常、 初診予約 は24時間受付可能な[ WEB予約 ]または、診療時間内の[ お電話(045–786–5222)]にて 承って おりますが、
9時30分以降は当日の初診のWEB予約を受け付けておりません。9時30分以降、当日に初めての受診をご希望の方は、[ お電話(045–786–5222)]にてお問い合わせください。

《 WEB予約 はこちらをクリック 》←9時30分以降は明日以降の初診予約が可能です。

《 お電話での予約の方は診療時間内に下記電話番号までお電話ください 》←9時30分以降も当日の初診予約が可能です。
045–786–5222

なお 精神科 / 心療内科 を標榜する 保健医療機関 ( 診療所 )の 金沢文庫メンタルクリニック は、神奈川県 横浜市 金沢区 泥亀 1-17-20、 京急線 の 快特 or 特急 で 横浜 駅から2駅の 金沢文庫駅 から徒歩5分と 駅近く にある 精神科 / 心療内科 の診療をおこなう メンタルクリニック ( 精神科 / 心療内科 の クリニック )です。
うつ病 、 双極性障害 ( 躁うつ ) 、 不眠症 、 認知症 、 適応障害 、 パニック障害 、 社交不安障害 ( 社会不安障害 )、 強迫性障害 、 統合失調症 、 自律神経失調症 、 発達障害 、 月経前症候群 / 月経前不快気分障害 (PMS / PMDD )、その他 メンタルヘルスの問題 や、職場の パワハラ ( パワーハラスメント )、 セクハラ ( セクシャルハラスメント )、 モラハラ ( モラルハラスメント )、 アカハラ ( アカデミックハラスメント )、 人間関係の悩み 、 家族の悩み 、 育児の悩み などに対して、 精神科 / 心療内科 の診療経験豊富な日本精神神経学会認定の 精神科 専門医 がこれまで 培って きた経験を活かし、患者様一人一人に合った適切な診療をさせていただきます。

また、 精神科 / 心療内科 を標榜する 保健医療機関 ( 診療所 )の 金沢文庫メンタルクリニック では、 自立支援医療 精度( 精神通院医療 ), 傷病手当金 , 傷病手当金 , 障害年金 , 精神障害者保健福祉手帳 ,などの 各種制度 に対応していますので、自立支援医療制度 申請用診断書 , 傷病手当金 支給申請書 , 精神障害者保健福祉手帳 申請用診断書 , 障害年金 申請用診断書 , 主治医意見書 ( 傷病証明書 ), 就労可能証明書 , 当院所定様式や任意様式の 休職 ( 休学 )時の 診断書 、 復職 ( 復学 )時の 診断書 、通院証明書 ,などの 各種書類 の対応ができ、 医療費の助成 (公費)/ 公的支援 / 手当 が受けられる可能性があります。

まずは皆様のお悩みや不安を聞かせて頂き、最適な医療を提供できるよう、 神奈川県 横浜市 金沢区 の 金沢文庫 エリアで、 精神科 や 心療内科 などの メンタルクリニック の受診が初めての方でも安心を 保てて 通いやすく、気軽に立ち寄れる身近な存在を目指しております。

「 心 」と「 体 」は密接に関係しており、自分自身で何かおかしいなと思ったり、身近な方の異変を感じた場合には、ひとりで悩まず、手遅れになる前に 神奈川県 横浜市 金沢区 の 金沢文庫 にある、 精神科 / 心療内科 を標榜する 保健医療機関 ( 診療所 )の 金沢文庫 メンタルクリニック へお気軽にご相談ください。